
お昼には皆でご飯を食べる場所にもなります。 |

測定結果の解析や論文執筆は、こちらで行います。
後輩の勉強の指導も行われます。 |

学生で企画したイベントを行うこともしばしば。
勉強と遊びがあってこその研究生活です。 |

誕生日を迎えたメンバーのお祝いの様子。
サプライズがあってこその研究生活です。 |

金属酸化物電極の作製風景。 |

自ら太陽電池を作製するため、
薬品が豊富にあります。 |

太陽電池内の電子のダイナミクスを
測定するための過渡吸収測定装置。
こちらはナノ秒オーダー。 |

太陽電池内の電子のダイナミクスを
測定するための過渡吸収測定装置。
こちらはピコ秒オーダー。
|

毎月定期的に行っている研究報告会の様子です。
留学生は英語で発表。 |

疑問点があれば、
随所でディスカッションが行われます。 |

時折海外から講師の方がいらっしゃいます。
そして、研究に関する講演をして下さいます。 |

交換留学生との交流の様子です。
英語で会話する機会が多いです。
|

劉さん、黄くん歓迎会@ |

劉さん、黄くん歓迎会A
忘年会、新年会などイベントをやってます。
|

応用物理学会、口頭発表の様子
春、秋に行われる学会発表に向け
私たちの研究成果を発表します。 |

深大寺そばを皆で食べてます!
|
ページトップへ戻る
|
|